【演習】ダイオード

物理【電磁気】第16講『ダイオード』の講義内容に関連する演習問題です。
講義編を未読の方は問題を解く前にご一読ください。

問題

[Level.1]
図1に示す(a)〜(d)の回路のうち,回路に電流が流れるものをすべて選べ。

[Level.2]
ダイオードはn型半導体とp型半導体を接合したものである。
電圧を順方向にかけるには,電池の正極をn型,p型どちら側に接続すればよいか。

[Level.3]
図2はの回路において,スイッチをX→Y→X→Y→X→…と一定の周期で切り替える。
Bを基準にしたAの電位を表すグラフを図3に示す。 このとき,Cを基準にしたDの電位はどうなるか。
正しいグラフを選択肢から選べ。

この下に答えを載せていますが,まずは自力で考えてみましょう。

答え

[Level.1]
(a),(d)

[Level.2]
p型

[Level.3]
(d)

  • URLをコピーしました!