物理基礎【波】第3講『波の基本式』の講義内容に関連する演習問題です。
講義編を未読の方は問題を解く前にご一読ください。
問題
[Level.1]
振動数40Hz,波長0.30mの正弦波がある。 この波の進む速さを求めよ。
[Level.2]
図1のように,x軸上を正の方向に進む正弦波がある。 いま,波はx=3.0mの位置で山になっている。
波が進行し,次にx=3.0mの位置が山になるまでに0.50秒かかった。 この波の速さを求めよ。
[Level.3]
図2は,原点Oにある波源が振動を始めてから0.20秒後の波の様子である。
この波はx軸上を正の方向に5.0m/sの速さで進む。 波長は何mか。
また,この状態からさらに0.10秒経過したときの波形を書け。
この下に答えを載せていますが,まずは自力で考えてみましょう。
答え
[Level.1]
12m/s
[Level.2]
6.0m/s
[Level.3]
1.0m,波形は下図参照。