以前,重力の大きさの計算を学びましたが,そこに「質量」が登場しました。 質量については中学校でも学んでいるはずですが,「重さ」と混同する人が後を絶ちません。
「重さと質量が別の概念ということはわかっているけど,具体的にどう違うかがわからない…」
という人が非常に多い印象。 この記事を読んで,重さと質量のちがいをしっかり理解しましょう!
Contents
体重についての誤解
まずは問題。 体重は重さでしょうか? それとも質量でしょうか?
漢字で “体” の “重さ” と書くから重さ?
答えの前に,まずは重さと質量のちがいを確認しましょう!
今回のまとめノート
重さと質量の単位に注目せよ
重さと質量のちがいがわかったところで,さっきの問題の答え合わせ。
ズバリ,体重は「質量」です!
まとめノートにあるように,重さとは重力の大きさのことです。
たとえば月は地球より重力が小さいので,月で体重を測ると地球で測ったときよりも値は小さくなります。
でも月で測って体重計の値が小さくなったからといって,これは実際に痩せたわけではないですよね!? あくまで「見かけ上」軽くなっただけです。
場所を変えただけでその人の体重が減るわけありません。
体重とは,どこで測っても変わることのない,その人自身が元々もっている量(=固有の量)であるはずです。
また,単位を見比べても一目瞭然。 質量の単位はkgなのに対し,重さの単位はNです。
みなさんも体重はkgで測るはず。 自分の体重をNで表現する人はいませんよね?
このことからも体重が質量であることが分かります。
重さと質量。 どちらも物理ではよく用いる言葉ですので,ちがいをしっかり理解して使い分けてください!!
問題演習はこちらから↓
【演習】重さと質量重さと質量に関する演習問題にチャレンジ!...
Sponsored Link